TensorFlow 1.15 メモ

TensorFlow 1.15

Release Note

https://github.com/tensorflow/tensorflow/releases/tag/v1.15.0

TensorFlow 1.15について

  • TensorFlow 1.15について

    • 1.x系の最終リリース
    • 1.x系の機能追加リリース予定はないが、少なくとも1年は脆弱性修正はあり
  • 主要な機能

    • pipパッケージはデフォルトでGPUサポートを含む(現在GPUサポートのあるプラットホーム(Linux/Windows))
    • compat.v2モジュールに、TensorFlow2.0 APIを含む
    • EagerTensorはnumpyバッファインターフェースをサポート
    • V2コントロールフローの有効/無効を切り替えるのにtf.enable_control_flow_v2()/tf.disable_control_flow_v2()が追加
    • AutoGraphはPythonコントロールフローをTensorFlow形式へ変換
    • enable_tensor_equality()の追加
    • Mixed-Precisionのグラフオプティマイザーの単純化
    • TF_CUDNN_DETERMINISTIC環境変数の追加
  • 重大な変更

    • TensorFlowは2つのpipパッケージを生成
      • tensorflow_core
        • 将来的にはprive実装のみ含む
      • tensorflow
        • 将来的にはTensorFlowのpublicなAPIのみ含む
    • TensorFlow 1.15はUbuntu16上のdevtoolset7(GCC7)でビルド
      • 昔のバージョンのTensorFlowに対してビルドされた拡張機能の、ABI非互換につながるかもしれない
    • Resource Variableについて、「constraint=」「.constraint」の使用は非推奨
    • tf.keras
      • OMP_NUM_THREADSはKeras設定ではもう使用されない(スレッド数の設定には、tf.config.threadingのAPIを使用する
      • 「tf.keras.model.save_model」「model.save」はデフォルトでTensorFlow SavedModelで保存
      • keras.backend.resize_imagesの挙動変更
      • レイヤはflat32がデフォルト(float64を使用しているモデルは、2.0ではfloat32が使われる(警告が出る)